事務局便り

事務局だより

○95回記念展のご案内

今年は95回という節目の年であり、記念展として11月29日~12月11日迄国立新美術館で開催の予定です。
スケジュールは11/18日搬入、11/20~21審査、12/12搬出、の予定です。
出品料は10000円(30歳以下障害者は無料)小作品部門は2点迄7000円となっております。一般の方々の
応募をお待ちしております。

〇紙版画講習会開始

今年度事業の浅草事務所の有効活用の一環として会員及び一般の皆様を対象にに紙版画の講習会
を企画しますのでよろしくお願いいたします
第1回目は10月27日のの予定です
講師には版画部の小田悦子さんの予定です。

〇秋山静展の開催
7月15日から9月24日迄茨城の下館美術館にて開催されます
故秋山静は新構造を代表する作家で版画部門では「秋山賞」が設けられ今なお
「秋山の青を超える青は生まれていない」と言われています。
秋山静.jpg

○社員総会終了

新構造第12期社員総会は3月23日都美館講堂にて開催されました。社員総数121名の内
委任状を含め91名の参加でおこなわれました。昨年度活動、決算、今年度事業計画告、予算、
全て承認されまた役員の改選が行われました。中谷理事長を再選し新しい役員体制で活動を開始します
詳細は組織の頁でご覧ください

○広島巡回展の終了

R5年1月10日(火)より15日(日)にかけて広島県立美術館において94回展の受賞作を中心に巡回展行いました。


○第2回新構造春季展の開催致しました

昨年から開催された新構造5部門による春季小品展を今年も開催します。
場所は有楽町の交通会館地下ゴールドサロンにて5月7日(日)~13日(土)にかけて展覧いたしました。
希望者には作品を頒布いたします。

〇インターネット合評会
遠くの会員の皆様にも絵画に関する相談等ができるよう展覧会委員会の企画で行っております。
会員の皆さまぜひ利用してみて、ご感想をお願いいたします。
宛先は shinkozogatupyo@shinkozo.or.jpです。
合評を依頼された作品の添削の見本は以下をご参照ください。➡インターネット合評LinkIcon

〇ガラス絵講習会
 今年度事業の浅草事務所の有効活用の一環として会員及び一般の皆様を対象ににガラス絵の講習会
 を実施しました。

 講師には中谷理事長、瀧川常務理事。

IMG_20191212_154922.jpgガラス絵01.jpgガラス2.jpg


○浅草事務所について
現在、毎週水、金につきましては従来通りAM11時~PM3時まで当番制にて開いております。

〇新構造の賞
現在7本ありますがその歴史的背景等については詳しくはアナウンスされていませんでしたので事務局で調べてみましたのでご興味のある方は 
 ➡特別賞LinkIcon

○会員の個展開催について
今年もたくさんの会員の方の個展が開催され、又予定されております。
会員の皆さま予定が決まりましたら事務局へご一報ください。

○令和5年9月25日~30日 亀ヶ谷 豊 展
ギャラリー暁 A室

○銅板レリーフ・絵画4人展 籾山直子 門目昌弘 佐藤由香 高山勝之
令和5年10月7日~9日 9時半~16時 
栗原文化会館 宮城県栗駒市築館高田1丁目1番10号
0228-23-1234
PXL_20230719_064008689.jpg

○情報提供のご依頼
会員の皆様へ
日頃の活動(個展、グループ展、その他の活動)の写真、パンフレット等ありましたら
会の記録として残しますので事務局に送付して下さるようお願い申し上げます。
※その他、会に対するご要望、ご意見等ございましたら、お気兼ねなく連絡下さるようお願い申し上げます。